【刺激依存生活の裏話】第③話 ◆asset Management◆

11月も時点、14日間ほど東京以外に飛んでます。
埼玉、神奈川、群馬、千葉を廻っていて想うのですが
『なんか盛り上がってるなあ!!!!』
パチンコ屋、屋台、ラーメンに飲み屋!見てる視点が少々アレですが
東京に負けない熱を感じます!
・21日~スマスロ導入があり
・神奈川キコ○ナは8時~朝食提供あり
・22日~桐生でサッポロビールカップあり
11月後半戦も上記の世界的催事もありで大盛り上がりですね!
12月はボートレースGPがあるので
たまには真面目に勝舟券の作り方でもお勉強しますか!
私の場合は即席で買い目を作るので
私の作り方で説明していきます!
◆まずは全国のレース場から『1号艇が1着になりそうなレース』ここの選定です。
➡️1枠に強い選手や好調な選手を探す
※モーニングレースの1~2レース
※ナイターの11~12レース
上記が更に1号艇が1着に決まる確率が高いです。
※画像解説
➡️モーニングレース前半は1号艇にA1,A2の選手が来る枠番を狙える
➡️鳴門開催があれば1レース目推奨
➡️ナイター終盤戦も同じ理論
◆なるべく開催3日目以降を選び今節の成績を参考にする。
➡️今節の調整内容等は初日、2日目はわかりづらい
➡️1着と2着を多く取っている選手を選ぶ
※画像解説
➡️1着と2着以外でも枠番に対して着順を上げてる内容も好材料です!
例えば6号艇6コーススタートで3着を取ってる等
◆開催場に地元が近い選手を優先
➡️地元がベストですが、例えば開催が九州の場であれば九州の選手等
以上!主にこの3点です!
買い目の賭け式は全て3連単で購入します。
3連単は全120通り。1着を固定出来れば20通り
ほら、もう当たり易いでしょ?w
それでも条件が重複したり、強さが拮抗して見える等
絞り込めない事は多々あります。
そのような場合に【展示タイム】と【モーター連複・連対率】を参考にします!
※画像解説
➡️展示タイムは勿論早い方がいいんですが、走り方は選手によって異なるので補足程度にしてます
※画像解説
➡️モーターに関してはかなり重要なポイントではあるのですが節間の成績優先で組み立てます。
※勿論、数字が高い方が好材料です
初級情報収集編は以上ですw
次回から買い目をガッツリ触ります!
ばーい!
コメントを残す